肌の乾燥を防ぎたい時
夏の紫外線や、冬の乾燥した空気は、肌にダメージを与えてしまいます。
また、空調による乾燥も肌ダメージを加速させます。
肌へのダメージを最小限に抑える為には、肌のバリア機能を維持する事が大切です。
肌のバリア機能を維持する事は簡単です。
保湿をする事です。
保湿をすれば、肌の水分量が保たれ、健康でトラブルに強い肌になります。
その為にも、毎日のスキンケアに保湿クリームを取り入れてみましょう。
保湿クリームはベタベタする?
保湿クリームは、化粧水や乳液・美容液等を使用した後、最後に使います。
肌に補給した水分と栄養が逃げて行かないようにフタをする役目、と考えれば良いでしょう。
保湿クリームはベタベタするから苦手という方も多いのですが、今は肌になじみやすいサラッとした使用感の保湿クリームも発売されています。
保湿効果は損なわず、使用感のみを軽くしてあるので、しっとりした感触が苦手という方でも気持ち良く使い続ける事が出来るでしょう。
肌に使う物ですから、保湿力と同じくらいに使用感も大事なポイントです。
気になる商品があれば、お試し用のサイズやサンプルで試してみるのが良いでしょう。
保湿クリームは使い過ぎないようにしましょう
軽い感触の保湿クリームに変えてもベタベタするという時は、使い過ぎの可能性もあります。
化粧水と同じような感覚でドバっと塗っているならば、間違いなく塗り過ぎです。
たくさん塗ったから肌が保湿されるというものではないので、塗り過ぎには注意が必要です。
保湿クリームによって多少の違いはありますが、目安となる保湿クリームの使用量はパールや小豆1コ分くらいとされています。
顔全体に伸ばす事を考えると少なく感じるかもしれませんが、少しずつ伸ばしていけば十分です。
手のひらで温めてから使うと、伸びやすく扱いやすくなります。
たくさんつける事よりも薄く伸ばしていくように注意し、特に乾燥が気になりやすい目元や口元には重ねづけをするとより効果的でしょう。